ウラルア ドキュメント2019 / 撮り鉄増刊号

2019/11/6 撮り鉄2019 #104-1 イナキヨナイト
 11月になり好天が続いていますが日没の時間も早くなりお日様の下撮り鉄活動が難しくなりますが、夜こそ貨物の活動時間帯。水曜夜ですがイナキヨに夜鉄観察に向かいました。

 まずは18時台の戻りDD2084レを狙います。18:18にやってきたDD1801号機。この列車は先日まで枇杷島橋で夕景と絡めていましたが、既にすっかり闇の中、操車場の照明を頼りになんとか高感度撮影で記録しました。
 
 続いて19:00発の石油列車、ロクヨン重連の機回しに入りました。牛乳パックの更新色と広島更新色のペアでした。

 そしてサプライズは白ホキ5283レにDD857号機が代走で機回しが入ってくれました。自分にとっては5月以来の久々夜のDD白ホキです。

 機回しの赤灯が印象的です。白ホキに向って行くDD、照明塔でギラリとする一瞬も格好イイですね。
 その後、しばし休憩時間に少し場所移動し出発貨物を狙います。18:49に桃2086レが出発。先ほどDDが持ってきた貨物を名古屋タまで引っ張っていきます。側面の大判JRFロゴの桃シルエットは魅力的に見えます。桃は最新型だけあって静かに、ただ加速も素早く出発していきました。

 そして出発待ちの石油列車重連は今日は15両満タンク編成。照明塔で逆光ですがタンクの緑色はクッキリと写っています。
 そしてここから怒涛の貨物タイム。18:53には名古屋タから3090レの赤ゴトー20号機が稲沢到着。

 18:56にロクヨン原色1022号機の機回しはこの後1253レは名古屋タ行きとなります。

 さらに18:58機回しに出てきたロクロクはさきほどの赤ゴトー3090レの貨物を付け替え5090レとなり東海道線を上っていき最終的に仙台まで向います。

 19:01にはいよいよロクヨン重連が信州に向け旅立っていきました。色違いのコンビネーションが格好いいですね。
 そして19:07真打DD白ホキの出発です。闇夜に排気を上げながら動き出すDD。いつもながら必死で追いかけ確保できました。やはり先頭DDは格好いいですね。

 そして白ホキDDは富田に向け出発していきましたが、どうする?俺?

 トミタナイト編はこちら。

←BACK