2019/8/31 撮り鉄2019 #64 DD祭り 早朝編 |
![]() |
令和元年8月最終日の土曜、心配だった雨も明け方には上がり、今日も朝連出発です。先週でもかなり厳しい光線状況だったので、実は中古ですがf1.8の明るい標準レンズ(35mm)を新たに手に入れてました。どんな写真が撮れるでしょうか? まずは早朝の4:20頃、ロクヨン機回しが始まり、DF代行が貨物本線を名古屋ターミナルに向け出発していきます。 その後、静けさが戻った操車場の奥に本命の二つ目が見え、ディーゼルエンジンの音が近づいてきます。今日も土曜限定の2083レ代行に入ったDDがやってきました! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
暗闇の中、夢中でシャッターを押しました。明るいレンズだとシャッタースピードも比較的早く切れるのはわかりますが、綺麗に写っているかどうかは暗闇の中正直よく判りませんでした。 後で確認すると、跨線橋からのDDもいつもよりシャープに撮れている気がします。さらに待機線に向かうDDの赤い機回し灯がポツンと光る後姿や、また遠く待機線で出発を待つDDとその先、光を反射したレールなど、今までだと無理だった暗い所で結構いい写真が撮れていて嬉しかったです。 出発時刻の5時近くになると雲の多い空も少し明るくなってきました。信号が青になり、ハイビームになり、そしてゆっくりと動き出しました。 トワイライトの空を入れながらDDが出発するシーンを切り取りました。ここでも今まで朝連で使っていた40mm単焦点(f2.8)より若干ワイドになったので、跨線橋の上から照明塔を入れたり、色が変わっていく空を大きく入れたりと構図も作りやすかったです。また夜に降り続いていた雨のおかげか枕木やコンテナ上面もいい具合に反射してたりと、いろいろ印象的なシーンを確保できたと思います。 さてこの日朝連はここまでですが、この後もDD祭り続きます。 →こちら |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |