2007/4/29 4泊8日ブラジル出張/前編 |
日本の真裏ブラジルへ出張へ行ってきました。そもそも目的はお客さんとたった2時間ほどの打ち合わせとのことですが、さすがに遠かったです。飛行機の行程表を見ると、なんと4泊8日。どうなることやらでしたが、4月15日午後1時、まずは中部国際空港から、ノースウェスト航空で12時間でデトロイトへの出発です。
この便は名古屋−デトロイトと日米のモータウンを結ぶビジネス便で、結構ソレ系の出張者は多い様です。ただし米国系航空会社のエコノミーではアルコールは5ドルと有料、座席のTVモニターも無しでかなり退屈ではあります。しかし長時間のフライトで飲みすぎるとそれはそれで辛いですから、ここは素直にあきらめます。
さて、昨晩は夜更かしした事もあり、機中では半分寝ながら、デトロイトへ到着し、そのままアメリカへ入国審査です。最近はテロを防ぐため、入国する外国人は両手人差し指の指紋と顔写真を撮られます。その後、空港内の日本食レストランでカリフォルニア巻きを食べましたが、イマイチ。さらにそのまま国内線で約2時間、アトランタまで移動しホテルで1泊です。通常アトランタというと比較的暖かい所らしいのですが、この日のアトランタは寒波が来ており異常に寒く、ふいを付かれたTシャツ姿の米人達も寒そうでした。
さて、翌月曜日はアトランタからいよいよサンパウロですが、夕方に出発と少し時間があったので空港でチェックインしたあと、アトランタのダウンタウンまで地下鉄で観光してきました。市内にはニュース専門チャンネルで有名なCNNの放送センターやコカコーラの本社博物館、五輪記念公園などがあるそうでしばらく時間はつぶせそうです。
まずCNNの放送センターへ行きました。ここではいくらか払うと生中継の現場を見学できるツアーに参加してきました。このCNNのツアーでは、CNNライブの放送室をのぞく事ができ、ああこんなところでやっているのかというのがわかります。ただ、ちょうど同時刻、ブレーキング・ニュースとして報道されていたのは、例のバージニア工科大学での銃乱射事件であり、刻一刻と死者の数が増えていくという、非常にシリアスな雰囲気でした。やはり世界中でおかしな事件が多いですね。
またどうやら近くにコカコーラの博物館もあるということで、しばらく歩いていたのですが、どこにも見つかりません。そこで町の警察官に聞くと、どうやら現在改装工事中とのこと。そこであきらめて空港に戻ることにします。ここで何か美味いもの食べたかったのですが、結局ファーストフードで済ませました。今晩は米国からブラジルまで機中一泊の予定ですが、そろそろ美味しいものが食べたくなってきました。どうなることやら。(→まだ何も仕事はしていないが後編に続く。)