ウラルア ドキュメント2022 / 乗り鉄旅増刊号

2022/8/6 乗り鉄旅 鈴鹿8耐のレジェンド達に会いに行く旅

 8耐ウィークの土曜の朝、メインテーマの展示車両の撮影を終え4耐を撮影。西コースから東コース、各ポイントを巡りましたが予想通り4耐は各ポイントとも人混みはなくのんびり観戦できました。いつも言っていますが、今のカメラは凄いです。トリミングはしていますが、見れる絵が結構撮れましたのでUPしておきます。

 4耐は600ccのヤマハ、スズキ、ホンダのマシンなどがエントリーしていたようです。総合優勝はヤマハ車の49号車でしたが、速さでもカラーリングでも目立っていました。


 5番のFCCは昔から有名なチームです。FCCは鈴鹿にも拠点のあるクラッチメーカで、80年代はカブトムシのマークを入れて走っていた記憶があります。今回の4耐では転倒を喫してしまったようで総合9位だったようですが、世界耐久選手権や今回の8耐にも参戦しており継続は力なりと思います。ただ、この日の8耐走行で英国人ライダーの方が転倒、ヘリコプターで病院に運ばれたとのニュースが入っていました。心配ですが無事回復することを祈っています。

 この日はサーキットをほぼ西端から東端までぐるりとめぐって自己新?の3時間ちょっとを記録、この日は曇天でしたが、もし晴天だと酷暑でとても完走出来なかったと思います。これで十分満足し、さらに8耐走行に向け来場者もどんどん増えてきたようでしたので4耐ゴールを待たずサーキットを後にすることにしました。ゲートを出て12時40分頃、白子駅行きのバスが出た直後でしたので、伊勢鉄道のサーキット稲生駅へ歩いて向い、伊勢鉄道−JRでのんびり帰宅の途につきました。久しぶりのサーキットは面白かったです。

←BACK