ウラルア ドキュメント2020 / 撮り鉄増刊号

2020/3/22 撮り鉄#35 早朝連
 最近日曜日のDD51便は早朝四日市行き〜夜間稲沢行きの一本しかありません。そこで今日も早朝観察へ出発です。

 早朝というか普通の人はまだ深夜の3:30、イナキヨに佇む私の前にダイヤ改正後、東海地方初お目見えの金ライン桃太郎を目撃できました。

 そして出てきたのは82レの機回し登場シーン、日曜はDF200代走となっています。DFは車体が大きく、DDとは違った迫力を感じます。

 その後、イナキヨ跨線橋で機回し機関車を撮影します。まず4:27にいつものロクヨン機回しが入ります。いつもはロクヨン機回しの後、すぐに2083レが機回しに入るのですが、この日は到着便が遅れていたためロクヨン名古屋タ行き3093レが出発する4:36までDDは遠くで待機させられていました。

 そして4:40、お目当て2083レのDD51代走が出てきました。1801号機でした。ロクヨンが既に出発済のため跨線橋上でDD通過を確保の後、すぐに待機線横に移動。貨車に向け入ってくるDDを確保しました。信号の赤い光がDDを照らすシーンに改めて感動です。そして5:00には再び跨線橋から2083レの出発シーンを確保できました。


 その後、日光川を目指します。この日は薄曇りでしたが空の色が群青色に変わってきたころ、DDがやってきて橋梁を通過していきました。

←BACK