2020/2/24 撮り鉄#22 DDを追いかけて ]V 日光川編 |
![]() |
四日市駅を後にして向ったのはまたまた日光川です。好天の祝日だけあって、8075レ狙いの定番の左岸堤防上には既に大勢の撮影者が待機中でした。 自分は一人右岸に位置取りして、16:25には上りDFタンクがやってきたので、太陽をバックに確保。重いタンクを牽きながら日光川堤防を登るDFレッドベアでしたが、DFシルエットにタンク反射光がモノクロメタリック的イメージとなり、いい画が確保できました。 |
![]() |
|
8075レは右岸堤防下に降り、橋梁を行く重連と川面とのコラボを狙うことに。今日は好天だけあって川面の青と空の青がいい雰囲気。撮り鉄活動はこの待っている間の高揚感が堪りません。 そして16:46、8075レが築堤を上り橋梁にやってきました。左岸撮影者が本命登坂シーンを撮り終え、バックショットを狙うところをまず確保。引退間近のDD凸型を先頭に、次位にはDF箱型の赤灰ディーゼルの機関車組み合わせが石油タンクを牽引する姿はやはり多くの人を惹きつけますよね。 そしてそこからいつものズーミング激写!尺度とアングルを変えて連射します。晴天の下、日光川の川面と赤いディーゼル重連のコラボを確保できました。今日もラッキーです。 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
8075レが過ぎ去ると左岸の撮影者達も散り散りとなりますが、最近の私の日光川本命は2084レです。 2084レはさきほどの6079レのDD51−1802号機で帰ってくるコンテナ便です。 17時半前後、練習電で日没、夕焼けコラボを確保。満水の川面と夕焼け空がいい感じです。 |
![]() |
|
![]() |
西の空は茜色を残しつつ、だんだん暗くなってきます。このトワイライトタイムもDD2084レがやってくるのは今、この時期しかありません。 そして17:53、上りDDコンテナ2084レがゆっくりとやってきて橋梁を渡る姿を激写します。 前半、空を多めの構図、後半は川面を多めの構図と遊び心も織り込みました。祝日だけあってコンテナ少なめでしたが、トワイライトタイムのDD、良い風景を確保できました。 今日も一日、DDを追いかけて、いい風景に出会えました。 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |