2019/11/21 撮り鉄2019 #111 朝連 |
![]() |
|
![]() |
久々の朝連、雲ひとつない朝、この日の日の出は6:32ですっかり遅くなっています。 日の出直後にやってきたのはロクヨン1043でした。朝日の中、パンタグラフがピンと立っていてロクヨンも格好いいですね。 |
![]() |
|
![]() |
その後、裏のポイントでは朝桃5052レの観察も出来ました。橋を渡る桃と水鏡を確保しましたが、この列車は多彩なコンテナが魅力です。 上の写真で機関車直後はお馴染み茶色の12フィートJRコンテナが並んでいます。 続いて左の写真、銀地クロネコ、JOT31フィート、緑クロネコと31フィートが並び、茶色のJR20フィートが続きます。 その後ろ、化学タンクコンテナが二両見えますが、MRSとユーロテイナーと読めます。 |
さらに続いて右の写真は、緑のクロネコが6両続いた後、JRの31フィートウィングコンテナ。 そして水色のフレートライナー、ランテック冷凍コンテナそしてクロネコDDコンテナがありました。ちなみにDDはダブルデッキ(二層式)のDDだそうです。その後ろは再びJR12フィートが並びます。 |
![]() |
![]() |
左の写真、後半ですがMRS、コスモネート、無蓋コンテナ、MCLC、JR、黄JOT、JR、緑JOTと化学タンクが目立ちます。 |
右の写真、最後尾、緑JOTの後ろには、コスモネート、MCLCと化学タンクコンテナが続きます。また所々にある背の低い無蓋コンテナは東京エコサービスのもののようです。 5052レは福岡−東京間の貨物列車ですが、このように毎日様々な貨物を運んでますね。 |
![]() |