2019/11/14 撮り鉄2019 #109‐4 DDセメント祭り |
![]() |
四日市から15時過ぎにはいつものイナキヨポイントに到着。そして15:24にはDD+DF重連が機回しに入りました。 予想通り1804号機が先頭に入っていました。この時間ですが既に陽は低く、光線は赤みを帯びているようです。 15:41、上りの貨物本線で機回し桃と、出発桃が並んだ所をパチリと頂きました。なかなか見る事ができないシーンですね。 15:44には原色ロクヨン1028号機も名古屋タから帰ってきました。ロクヨン原色も随分増えてきたようです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
そうこうしているうちに、貨物出発線が青信号になり15:52にはDD+DF重連が動き出しました。この列車は大体JR列車と被るので跨線橋の上から狙います。 今日も動き出した所で稲沢発JR列車が被ってきました。予想以上に影が被ってきて焦りましたが、早めに通り過ぎてくれたので事なきを得ました。しつこいですが連射シーンを載せています。 標準域から広角域に切り替えながらの連射しました。広角になるにつれて重連が目立ってきます。 そしてバックショットでも重連を確保。このアングルではDFの巨大さが強調されます。 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
DD+DF重連が出発のあと、さすがに関西線に戻る気にはなりませんが、天気があまりによかったので久しぶりに枇杷島橋夕景を観察しに移動しました。 カメラを準備しているとまず下りロクロクが逆光シルエットでやってきました。その後も下り桃クロスパンタ、上り桃シングルパンタ、そして下りロクヨン白ホキを確保し本日終了としました。今の時期、ちょうど太陽が川の向こうに沈んでいくようでイイ感じの絵が撮れました。 今日は長い一日でしたが朝から夕方までDDを撮影できる幸運に恵まれました。特にもう見る事ができないと思っていたDDセメントを好天の下、表から裏まで?追いかける事ができ夢に見たような一日でした。 普通の人にはとても理解できない感覚と思いますが、これも私がすっかり立派な撮り鉄人に成長した証とご笑納ください。 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |