2019/11/1 撮り鉄2019 #102 DDを追いかけて[ |
11月になりました。まずはいつもの朝連からですが、大分涼しくなってきました。この日は雲ひとつない晴天の朝、いつもと同じパターンで芸が無いですが、857号機がやってきました。 |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
さらにこの日の夕方にはイナキヨも訪問。桃が沢山走る中、8075レの異種重連も観察しに行きました。 定番のイナキヨ跨線橋の上から重連の機回しをきれいに撮影できました。DDは1801号機でした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
機回し後、稲沢タワー前で待機している姿も確保して、今日は弥富付近へ移動しました。 到着後、狙っていたポイントは草ボーボー状態で焦りましたが、何とか写せそうな所を見つけました。この時期、5時前でも既に露出不足になりISO1000の高感度撮影撮影、さらにトリミングして何とか見れる状態になりました。遠くには名古屋駅の高層ビルがかすかに写っています。 |
![]() |
![]() |
その後さらに弥富駅で長時間停車する8075レを狙い、弥富駅まで移動します。車で移動中、踏切が開かず少し焦りましたが何とか駅前コインパーキングに駐車、入場券を買って構内に入ります。 予想通りにDD+DF重連が中線に停車中で、急いでカメラを取り出します。正面は夕陽が当たりいい色になってきていました。 |
|
![]() |
|
![]() |
|
反対側ホームには既に撮影者が4〜5名撮影中でした。さすが話題の列車です。こちらも反対側ホームに移動し撮影すると、JR名古屋行き上り列車がホームに入ってきて出発していきました。そして隣のホームには名鉄も入ってきてしばしの共演です。 |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
そして定刻になり、ディーゼルエンジン音が高鳴り列車はゆっくり動き出しました。既に空はトワイライト、去りゆく列車の上にポツンと浮かぶ小さな三日月が印象的でした。 |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |