2019/5/6 撮り鉄2019 #28 平成から令和 X編 |
![]() |
貨物掲示板で8090列車が九州を出発という情報を見つけました。この8090列車は新日鐵住金八幡製鐵所から出荷されるロングレールを東海道線などに輸送する貨物で不定期便のレア物です。 この列車、時刻表にタイムテーブルは載っていますが今まで見たことはありません。前日昼ごろ北九州を出発し夜通し走って、朝5時15分頃稲沢発とのことで、早朝から脚立を自転車に積んで出動しました。 ただ定刻には音沙汰なく、そのあと5時40分頃に旅客本線を上ってくるロングレール貨物がやってきました。貨物線を上ってくると読んでいましたが、何とか撮影。ロクロクサメ牽引でやってきました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
貨車には緑のフレームに日鉄物流八幡と書いてあり、レール3段積みで満載でした。後ろから全景を捕獲しようと狙っていましたが、なかなかお尻が出てきません。ようやく貨車の音がしなくなってお尻が見えたときには機関車は遥か彼方でした。 初めてでしたが百聞は一見にしかず、長かったです。150mのロングレール(9輌)×2と50mのレール(3輌)×1の21輌編成で単純計算で350mだそうです。 ちなみに積んであるレールは線路のカーブのRに沿って勝手に曲がっていくんだそうです。 |
![]() |
|
![]() |
8090レが名古屋駅の高層ビルに向かって去っていく姿を捕獲して後、自転車で稲沢周辺も偵察します。EF210+DE10ムドが出発した後、6時発のDF200も単機で四日市に向かっていきました。 今日は10連休最終日ですが、貨物も明日からの日常に向け動き出しているようです。自分は逆に最近極端な早起きになっており、明日から普通の生活に戻れるかちょっと心配ですね。 |
![]() |
![]() |