2019/5/3 撮り鉄2019 #27 平成から令和 W編 |
GW10連休もすっかり後半、5月になりました。GW中は貨物列車もすっかり連休中ですが、頑張っているのはガソリンタンク車です。そこで今回令和初撮り記念として?乗り鉄・撮り鉄で中央西線遠征することにしました。 事前にポケット版時刻表も購入し、ああして、こうしてと中央西線各有名ポイントでロクヨンタンクを捕獲する計画を立てました。先日静岡行きに使った休日乗り放題きっぷの姉妹版、青空フリーパス(2570円)を使います。このきっぷは愛知、岐阜、三重、長野のかなり広範囲が乗り放題となりお得なきっぷです。 朝6時台の快速に乗るつもりで出発します。さすがにGW、駅の切符売り場はそこそこ並んでいますが、そこは織り込み済みで出発時間に余裕を持ってホームに到着。しかし予定の電車がなく、先行する普通は2分前に出発しているじゃありませんか。実は本日は休日ダイヤなのに自分は平日ダイヤで計画を立てていたのでした。大失敗!!このままでは最初のタンク撮影に間に合いません。ということで特急しなの1号に乗り込み中津川まで行くことに。特急券1180円の追加出費でした。。。(しなの1号 名古屋7時00分発−中津川7時48分着) 中津川に到着し一旦駅外の売店でおにぎり、お弁当、お茶などしっかり買いこみ準備OK。最初のポイントに向け中津川から2駅先の坂下駅に向います。(中津川8時12分発−坂下8時22分着) |
|
![]() |
坂下駅で下車し、目指す最初のポイントは木曽川に掛る橋梁ポイントです。迷いながらも20分程度で現地に到着、木曽川と足元に向かってくる鉄橋を足元に見渡せる好ポイントで、さらにこの時期新緑がとてもきれいで期待大です。 第一目標の上り6088列車は貨物時刻表の付録のダイヤグラム線図ではこの辺りは9時過ぎにくるはず、と当たりを付けていました。 なかなか来ない中、9時20分過ぎに遠くから機関車の音が聞こえてきて、6088レロクヨン重連(1005、1013)が緑タンクを引き連れてやってきました。新緑の中、箱庭的一枚を写真を撮ることが出来ました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
坂下駅までの戻りは10分程度でした。さて次の目的地は須原駅になります。次の電車は30分ほどの待ち時間だったので、待合室でおにぎりを頂き、来た電車に乗り込みます。(10時10分坂下発−10時43分須原着) 見慣れない水色帯の松本行き普通ワンマン電車でした。須原駅前は丸ポストが置いてありレトロな感じが出てました。ここから徒歩で次の有名ポイントに向かいます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
倉本方面に40分程度歩いて目的地に到着しました。道路の温度表示は28℃の表示もあり、とても暑くタオルで汗を拭いながらの移動でした。 次の目標は上り8084列車となり、12時過ぎ通過予定なのでさらに1時間程度待ちとなります。ここで、本日メインの唐揚げ菜飯弁当をゆっくり食べて一服しました。美味しかったですが、あと冷えたビールもあればもっと最高でした。 そして12時22分、8084レロクヨン重連(1008、1036)がやってきてカーブを走り抜けていきました。こうしてみると更新色の白ラインは重連が引き立つようにデザインされているようで、なかなか見ごたえありと思います。 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
そしてまた歩いてきた道を戻ります。次の目的地は再度坂下に向かう予定ですが、この時間、次の電車は中津川方面行きは14時台となっています。そこでさらに一駅向こうの大桑駅まで散歩しながら移動することにしました。 後半、さすがに脚が疲れてきましたがようやく13時30分頃、大桑駅に到着しました。それでもまだ1時間程度の待ち時間がありましたので、雰囲気のある待合室でおにぎりとお茶で休憩してました。電車もやってきたので、再び坂下駅へ向かいます。(14時27分大桑発−15時3分坂下着) さらに坂下駅から30分程度歩いて、本日最後の大カーブポイントに到着しました。目的の下り5875列車到着は16時半頃予定なのでさらにあと1時間くらい待ちとなります。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
16時28分、まだまだ日差しが強い中、5875レロクヨン重連(1013、1005)がやってきました。朝一番の重連がそのまま折り返してやってきたようです。 大カーブに横向きで入ってきながら旋回し、一瞬正面を見せつつ目の前を通過していく一連のシーンを捕獲できました。 |
このあと徒歩で坂下まで戻り中津川行き普通に乗ることが出来ました(17時7分坂下発−17時18分中津川着)。その後、名古屋行き普通に乗り継ぎました(17時35分中津川発−18時57分名古屋着)。どちらも中津川駅での特急の故障の影響で少し遅れが出たものの19時過ぎには無事名古屋駅に到着。名古屋駅ホームでいつもの立ち食いきしめんに加え、生中もいただき一人でお祝いしました。 今日は暑い中、駅とポイント間も結構歩くことになり、また途中、ローカル線の旅ならではの電車空白時間に駅間散歩もあって、これらの部分だけでざっと16km歩きました。もう少し暑くなると厳しいですね。 今回令和最初の撮り鉄&乗り鉄遠征でしたが、出発前には有名ポイントの場所、被写体の貨物列車のダイヤグラム、そしてローカル線の電車の時刻表を見ながら計画しました。朝一の休日ダイヤの失敗はあったものの、新緑の中、3本のロクヨン重連タンク列車を撮影することができ大成功でした。次回は奈良井や南松本への遠征撮影も計画したいです。 |