2019/5/28 撮り鉄2019 #35 DD白ホキ 雨のバルブ作戦 |
![]() |
今日はまたまた白ホキにDDが入る予感。雨が降っていましたが会社帰りにイナキヨチェックです。 いつものDDコンテナは1028号機がやってきました。そしてタンク重連は新たな原色機1034号機が入っていました。 そして白ホキの機回しにやってきたのはやはりDD。1802号機でした。光線が弱いので感度を上げていますが、雨にぬれた車体はいろんな光が反射していい感じです。 白ホキDDを確認し、今日は出発シーンを待たずすぐにJR蟹江駅まで移動します。 |
![]() |
![]() |
![]() |
JR蟹江駅といえばDDバルブ撮影の聖地で有名ですが、前から雨の日にDDバルブ撮影に挑戦したいと思っていました。今日が願ってもないチャンスです。 先日の蟹江駅でのDFバルブ練習では高倍率レンズを用いましたが、ちょっと出来栄えがイマイチだったので、今日は明るい単焦点を準備してきました。 蟹江駅には余裕を持って到着、三脚を組み上げて待つことしばし。19時53分、いよいよDDがやってきました。なんと本日は雨のせいかDDを独り占め。心を落ち着かせながらバルブ撮影を開始します。 |
![]() |
|
![]() |
感度を下げ、バルブ撮影に挑戦。絞りとシャッター速度をいろいろ変えて都度確認しながら撮影しました。いくつかとても綺麗な絵が確保できました。イメージ通り、雨のおかげで車体がとても艶っぽく写っています。 乗務員さんは対向車が入線する時だけライトをオフし、それ以外はライトを常時点灯してくれたおかげでずっとライトオンの絵が撮れました。とても有難かったです。 そして四日市からのDDコンテナが通過した後、しばらくして待機線から白ホキDDは富田に向け出発していくのを見送った後、大満足で帰宅の途についたのでした。 |
![]() |
|
![]() |