2019/5/12 撮り鉄2019 #30 笹島探訪 |
日曜、令和最初の大物釣行を計画していましたが、急きょ昼前から用事が出来たため撮り鉄に予定変更。 2019年撮り鉄もすっかり#30でノリノリですが、最近イナキヨ周辺朝連が多かったので、今朝は朝の時間は初訪問となる笹島方面で朝連です。名古屋駅に朝6時頃到着し6時20分発のあおなみ線に乗車、いつものささしまライブで下車します。まず狙うのはDD試運転列車でささしまライブ駅出口のポイントで待機します。 なかなか出てこないので今日は休みかと思ったところ、6時40分過ぎに遠くに二つ目ライトが見えてきました。1804号機が空コキを引き連れてあおなみ線オーバークロスに向け駆け上っていきます。予想どおり朝日を浴びて美しい姿を見せてくれました。なぜか後ろにはJR東海のディーゼル列車群が待機中です。 |
|
![]() |
|
![]() |
さて、その後8時過ぎのコンテナDDがターゲットですが、ちょっと時間があったのであおなみ線で移動し、名古屋タ初訪問を行いました。 途中、車中からロクロクコンテナが出発準備中なのが観察できました。またコンテナヤードが見えてきたので下車したのは南荒子駅になります。日曜早朝だけあって閑散としていましたが、レッドサンダーや凸型入替機関車が停車しているのも見えました。次回、平日にゆっくり観察したいところです。今日は7時16分発で折り返し、ささしまライブ駅にとんぼ帰りします。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ささしまライブ駅からいつもの向野橋へ移動し、7時35分名古屋タ行きの桃太郎と、7時46分、さきほど名古屋タで出発準備中だったロクロクを見送ります。 8時17分稲沢発のDDコンテナは8時半頃到着の予想ですから、この後初ポイントとなる黄金の陸橋へ徒歩移動しました。5分くらいでしょうか。 まず桃太郎が練習台でやってきました。向野橋とバックはそっくりですがTOYOMARUの看板が追加されます。 8時35分、期待のDDコンテナがやってきました。857号機でしたが、日曜だからかすっかり空コキ牽引でした。 |
![]() |
|
![]() |
このDDコンテナは笹島信号所で20分ほど停車の予定ですが、この黄金の陸橋下で停車しました。そこで反対車線の歩道へ移動し信号待ちのDDを架線橋越しに何とか確保します。 この後、近鉄黄金駅から名古屋駅に戻る予定で駅に入りましたが、ここのホームからしっかり笹島信号所を観察させていただきました。黄金陸橋と、その上の大円弧を描く名古屋高速が頭上に掛る笹島信号所とDDです。よく見ると最後の二両分くらいコンテナが積載されています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
8時56分信号が青に変わりDDが発進していきます。 架線橋にかかる多くの信号が笹島信号所の信号になります。このタイミングでは『5出』の『関』が青になっており、『西』が赤になっています。 これは多分5番線の列車に対し、関西線方面出場OK!という意味なんでしょうね。ちなみに『西』はあおなみ線(西名古屋港線)方面の信号と思います。 その後、9時過ぎ発の普通列車で名古屋駅に戻り、小腹がすいたので今日は久しぶりに駅そば+インドカレーの朝定食450円を頂き帰宅しました。 |
![]() |