ウラルア ドキュメント2019 / 撮り鉄増刊号

2019/6/8 撮り鉄2019 #39 イナキヨ昼連
 令和元年6月7日、東海地方も梅雨入りしたようですが、翌8日は梅雨も一休みのようで、撮り鉄活動に入ります。

 最近、早朝、夜間の撮り鉄活動が多く、お昼時が疎かになっていたため、今日は昼時をイナキヨ定点観測をしてみることに。清洲駅に向かっているところ、上りと下りの赤ホキが通過していくのを横目で見ながら10時半頃清洲駅に到着、入場券で入場しました。

 まずやってきたのは10:37、2089レ。DF−220のコンテナです。10:40、5091レは桃−2で仙台からやってきました。

 そして11:01お馴染み5087レはロクゴー2090。後ろに下り電車が見えていますが、この直後、上り電車も入ってきて被られました。
 11:08、1554レの桃−8単機(写真無)が笠寺へ向かい、11:15、3091レは原色ロクヨン−1022、こちらはさきほどの仙台からのコンテナを今度は名古屋タへ持っていきます。

 本日はあいにく昼前のタンク便が運休のようで、ちょっと間が空いて12:06、2071レは青ゴトー514でした。名古屋タから岐阜タに向かいます。そして12:24、フクツー56レは桃−139でやってきました。
 12:26、2095レでさきほどのロクヨンが名古屋タから戻ってきました。ここで一度入場券を更新するため外に出ます。

 12:41、1552レはロクヨン−1044。笠寺行きですが後ろには赤ホキが付いた編成でした。

 よく見ると桃のパンタグラフはひし形のオーソドックスなタイプと、一本足のタイプがあります。
 12:57、臨8972レ?、DF−220単機(写真無)は、昨年のダイヤではDD単機だった物と思われます。

 そして12:58、1070レ、桃−107新塗装。熊本から東京へ行く便だそうです。13:01には桃−114にてセイノーコンテナがやってきましたが、残念ながら電車と被ってしまいました。いつもは昼間に撮影可能となる貴重なロクロク便ですが、今日は桃の代走でした。
 13:07、81レ、ロクヨン−1009です。北長野行きのコンテナで翌朝北長野到着予定です。

 13:13、3075レ、ロクヨン−1033が関東から戻ってきました。

 13:27、62レ桃−4は宅配便コンテナ満載、13:34、8056レ?、桃−162もJRコンテナ満載です。

 13:42、列番不明のトヨロン桃−13が名古屋方面へ向かいます。

 お昼も貨物満載のイナキヨですが、コンビニで買ってきたおにぎりをホームで頬張りながら撮影してました。
、13:53、3077レ、ロクヨン−1033ですが、さきほど関東から持ってきた貨物を休む間もなく名古屋タまで運びます。

 14:06、本命2080レのDD51−1804でしたが、やってきた一瞬、陽が差してきてラッキーでした。

 この列車を撮影後、清洲駅を後にしていつものポイントへ移動しましたが、途中、トヨロンの下り貨物が桃牽引で稲沢方面に向け通過していきました。
 
 いつものポイントに到着後、跨線橋で観察していたら14:27にDE10−1557が単機で通過していきました。

 14:32に1072レが桃−106新塗装でやってきました。そして同時刻、桃−2が機回しに出てきて、先ほどのDDコンテナと合体します。

 14:38、8663レでまたもDE10−1725単機がやってきて、14:40には5783レ、ロクヨン−1044赤ホキが高速で本線を通過していきました。
 14:53、2082レ、桃−2が発車します。DDが運んできたコンテナを名古屋タまで運びます。

 15:03、8084レ、ロクヨン重連で南松本から空タンクが到着。本日1036+1018重連のタンクは14両と結構多めでした。

 15:12には1062レ、鹿児島から到着した桃−143が名古屋タに向け出発していきました。また15:15には上り旅客本線を1054レ、桃−127が通過していきました。そして15:17には5073レ、桃−168が下り線に到着。
 そして15:23には期待通り、タンク返送のためDD51−1028が機回しに登場。停車場のタンクに向けて合体します。

 13:39、列番不明の桃−1がやってきて、15:44、1255レでロクヨン−1033が戻ってきました。

 そして15:51、8075レがDD51−1028に曳かれ発車していくのを見送り、この日は満足して帰宅しました。

 久しぶりに午前〜午後にかけてのイナキヨ観察、写真も沢山撮影出来て楽しかったです。清洲駅では東京からきていた方たちとも話ができましたが、やはり貨物の多さに感動していました。

 しかし帰宅後、顔が日焼けして大変でした。これから本格的な夏が来るとちょっと厳しいでしょうね。

←BACK