2019/6/2 撮り鉄2019 #38 清洲城から |
![]() |
今日はいつもとちょっと趣向を変えて、清洲城天主閣を訪問。ここは織田信長や清洲会議で知られた場所で、丁度東海道線の横に天主閣が建っており、ここの上から貨物観察を行います。 まず10時30分上り5780レ原色赤ホキが通過します。ロクヨンは上から見ると背中がかなり非対称ですね。 そのあと10時39分下り5091レの桃太郎、赤いお土産付きでオーバークロスを越えてやってきました。が、同時刻DFコンテナ2089レが上りでやってきて、足元の五条川橋梁では貨物同士で被ってました。ちなみに機関車後方の赤いお土産はDD200−901ムドだそうです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
10時59分には列番不明の上りEF210の901号機がやってきて、ほぼ同時に下りには5087レの恒例ロクゴーがオーバークロスにやってきました。意外と210のコンテナが長く、こちらも足元の橋梁で被っていましたが、たまたま空いているところにロクゴー機関車がカチッとハマった瞬間を確保できました。ロクゴー青プレートの2095号機でした。 最後に11時17分3091レのロクヨンがコンテナ満載で名古屋タに向けオーバークロスを上って行くシーンを最後に練習終了。 ここ清洲城は見晴らしも良く、名古屋方のオーバークロス全景も見え面白い写真が撮影できました。ただ今日はどん曇りで、かつ霞が掛っていてぼんやりした映像しか撮影できませんでしたが、デジタル編集でなんとか見れる絵になりました。ここは空気がすっきりする冬がいいかもしれません。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |