2019/7/16 撮り鉄2019 #50 関西線 DD探訪編 |
![]() |
記念すべき#50。今日も相変わらず梅雨空ですが、何故か平日休みだったこの日、ロケハンも兼ねて関西線へのんびり出発しました。 まずは先日目を付けていたJR朝日駅のストレート。四日市に向かう2085レを待ちます。9:55向こうにライトが見えてきました。勾配を乗り越えるコンテナ編成がなんとも言えません。去り際のバックショットも頂きました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
その後、塩浜へ移動し10:35に出発待ちのレッドベアを確認。四日市への貨物線で撮影することに。 11:00に近くの踏切が鳴りだし、5282レが通過していくところを確保します。背景の厚い雲も梅雨の記録ということであきらめましょう。 |
![]() |
![]() |
![]() |
さて、次はそろそろ四日市でDDが稲沢へ向け機回しに入る頃合なので、今回は駅外から観察することに。 雨が降り出しそうでしたが12時前からDDの出発準備のため機回しが始まりました。 側線からDDがコンテナを押す形でバックしてきて、ポイントを切り替えて出発待機線に入り2080レとなります。その後DEが残りのコンテナを引っ張ってきて、DDの後ろに押し込みます。よってDEの直後の青コンテナがDD便の最後尾となります。途中、JOTの桜コンテナもありました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
機回しを見送った後、再び朝日方面を目指します。稲沢に戻る2080レを狙いに員弁川左岸の鉄橋へ。 13:00頃、対岸の朝日大カーブをゆっくりと2080レがやってきました。後方にはさきほどのJOTコンテナらしきコンテナも見えました! |
![]() |
|
![]() |
このポイントでの本命シーン、鉄橋を抜ける機関車を確保しようと立ち位置を変えたとき、背後から不吉な音が聞こえてきて、猛スピードで普通列車が被ってきました。 万事休す!とあきらめつつ普通列車が去った後、驚くことにDDが奇跡的にベストアングルに入ってきました。DDがあまりにゆっくりだったので助かりました。 |
![]() |
|
![]() |
そして朝日の築堤を駆け抜ける6079レを狙います。13:15にやってきたタンク付き。先日の築堤を横から切り取ります。 この時期、緑の土手に緑のタンクですっかり保護色化していますが面白いアングルです。ズームで引いて機関車のアップも切り取りました。 この日は一日曇天でしたが、いつもと違うポイントを集中して廻り面白かったです。また条件のいい時にチャレンジしたいですね。 |
![]() |