2019/8/9 撮り鉄2019 #57 名駅の夜 |
![]() |
8月に入り暑い日が続き陽が出ている間の撮り鉄活動は危険な状況となっている事もあり、すっかり夜行性となってます。 週末のこの日は名古屋駅へ出撃、明日から連休でもあり今日は遅くまで粘る予定でゆっくり出発、まずは20時過ぎの稲沢行きロクロクを待ち受けます。7番線に入線する電車に被られそうでしたが何とか確保できたのがロクロク114号機でした。 そしていつもの13番線に移動し20時20分頃、DDコンテナの四日市戻りもやって来ました。1028号機活躍中です。そして9時前にはゴトートップナンバーが名古屋タに向かって行き、さらに21時には見慣れないディーゼル車がやってきました。城北線ワンマン車両のようですが、ちょっと違うようです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
この後、21時40分頃には名古屋タからロクヨン1027号機JRFロゴ無が通過していきます。真っ白なストライプが夜間撮影に映えてます。この列車はこの後一旦岐阜ターミナルに行き、深夜の東海道を上って東京に向かう便になるはずです。 そして22時過ぎ、やってきたのはロクヨン+DF重連の名古屋タ行き貨物3073レ。DF機番不明です。 重連確保しましたが、暗い中機関車二両分をシャープに仕留めるのは、ちょっと難しいですね。もう少しシャッタースピードを上げたい所です。 車体はDFの方がボリュームがあり、DFが後ろから押しているように見えます。その後も22時30分頃、基地に帰るだろう短キヤ、22時40分頃稲沢に戻るだろうデーテン単機もやってきました。 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
夜も盛り上がってきた所で、23時10分頃、貨物線の信号が青に変わりました。いよいよ本命がやってきたようです。 見えてきたのは原色ロクヨン1034号機の後ろに凸のシルエット。名古屋タに向かうロクヨン+DDの重連です。粘った甲斐がありました。ここはDD重視で切り取り、満足のショットを確保しました!!なおDDはさきほど稲沢に戻った1028号機が再登板したようです。この日はこれを最後に気持ちよく帰宅しました。 ロクヨン+DF、そしてDDの重連シーンは以前から注目していましたが、今回ようやく確保できました。また次回もぜひチャレンジしてみたいです。 |
![]() |
|
![]() |
![]() |