ウラルア ドキュメント2019 / 撮り鉄増刊号

2019/8/2 撮り鉄2019 #55 8月の夕練
 8月に入りました。ここのところ毎日真夏日が続いており、仕事終わりに夕涼みを兼ねてイナキヨ方面へ観察へ行ってきました。

 到着するとちょうどいつものDDを確保できました。今日は1802号機でした。窓を全開で走っています。エアコンは効いていないのでしょうか?だとするとこの時期は厳しいですね。
 この時間、昼の暑さも和らいできて少し風も吹いてきて気持ちがいいです。

 ロクヨンのタンク貨物重連が出発準備の機回しに入ってきます。太陽は既に雲に隠れてしまっていますが、遠くの雲は少し夕焼け色に染まっていました。

 さらに暗くなり、大府からも原色ロクヨンが帰ってきました。機関車の後ろに衣浦臨海鉄道のKEを連れてきました。定期点検でしょうか?

 19時前ですがやはり8月になると随分暗くなっており、この日の日の入りは18時56分でした。いつものゴトーが下ってきて、ロクロクが機回しに入りますが、この列車が撮影できるのももう少しでしょう。
 そして照明塔に明かりが灯り、重連タンク、それに続く白ホキも出発。なんとかギリギリ撮影できました。

 白ホキを見送った後、跨線橋に上がってみると照明に照らされた操車場の向こうに、かすかな夕焼けが見えます。そこにJRの電車が通過していきました。思わずシャッターを押しましたがなかなか格好いい一枚を切り取ることが出来ました。
 夕焼けが消えた後も操車場の方は照明塔のおかげで明るく、19時20分頃、ロクヨンとロクロクが相次いで出発。

 機関車の前照灯の光芒が写る面白い写真が撮影できました。夜の写真は出来上がりが予想できない点が面白いです。この辺りで本日終了としましたが、夏の夕練はいいですね。

←BACK