ウラルア ドキュメント2019 / 撮り鉄増刊号

2019/4/13 撮り鉄2019 #20 キリン踏切 編
 土曜日も早起きして朝連です。早朝からすっきり晴れ上がり、空がいい色をしています。稲沢貨物線オーバークロスを降りてくる貨物を捕獲しにキリン踏切へ。

 ここはイナキヨ貨物線のオーバークロスを行く上り列車が観察できるポイントです。

 トップバッター5時46分最近おなじみロクロク鮫便がオーバークロスを降りてきます。ここは最後のコンテナがチョロッと見えるところが堪りません。朝日の色がいい感じです。実はほぼ同じタイミングで東海道本線上りを桃太郎が駆けてきて被りそうになるので結構ドキドキです。レッドサンダーもレッドベアも赤い色遣いが朝日に映えてます。
 オーバークロスは関西線、名古屋ターミナルへ向かう貨物が渡っていきますが、東海道線を上る貨物は旅客線をそのまま走っていきます。桃太郎、白ホキは踏切反対側から捕獲します。

 6時29分には桃太郎の長大コンテナがやってきました。コンテナ最後尾のちょっと曲がった感じとともに光線も最高の状態になっています。
 ここで一旦稲沢の操車場へ移動します。場所を探している間に見えてきたのはDF。いつもの7時前の試運転便はDDのはずですが、最近土曜はDFのパターンが続いているようです。時間も6時54分といつもDDよりちょっと早いようです。

 DFの後ろからは電車が迫ってきていて、反対からは桃太郎がやってきています。振り返ったら貨物線、旅客線4本のうち、3本並んでいました。
 その後、7時21分、稲沢から東海道線を発車する桃太郎を跨線橋から捕獲。いってらっしゃい。

 7時40分過ぎに遠くに見えたのはDDの灯。ようやく機回しにやってきました。旋回窓付き1156号機です。最近よく出会いますが、オレンジ色がかなり色あせてきています。

 幸運なことに、跨線橋のすぐ下のベストポジションで一旦停止。作業員の人が降りてポイント切替の上、後ろ側のデッキに乗り込み緑色の旗を振りながら、コンテナ車線にバックで向かって行くのを、夢中でシャッターを切りました。
 桃太郎が通過していきます。桃太郎8番も横顔のアップはなかなかイケメンですね。DDコンテナを確認したので、オーバークロスで記録するため再度キリン踏切へ戻ります。

 踏切に到着すると既に大型三脚を構える撮影の方々が陣取っていました。さすがDDです。何とかかすかな隙間を確保。8時23分には土曜らしく空コキ多いDDコンテナを機関車メインでゲットしました。さらに振り返りざま、沿線の桜との共演もゲットでき、満足して朝連終了しました。

←BACK