ウラルア ドキュメント2018 / GO WEST 2018
2018/8/28 DAY2 米子 |
夏旅2018、西へ向かってをテーマにロングドライブに行ってきました!!
![]() |
GO WEST 2018 DAY2。 今日は大阪のホテルを朝出発し御堂筋25号から箕面有料経由で新名神へ。三田を経由し中国道へ入りそのまま走り抜け日本海側の米子へ向かいます。 朝のうち新名神を走っている頃は天気は悪かったのですが、走っているうちに何とか持ち直してきてした。お昼はサービスエリアで済まし、前から興味のあった島根県の安来市になる足立美術館へ向かいました。 足立美術館は日本庭園と横山大観のコレクションで評判なのですが、何といっても庭園が素晴らしかったです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
足立美術館を後にして松江方面へ移動し熊野大社、八重垣神社を続けて参拝。最近、御朱印集めに凝っています。どちらもしめ縄が立派な神社でした。 その後、松江城もいけるかなと思い近くまで行きましたが、遅かったため明日にすることとして、もう一つの目的地境港に向け移動します。 |
![]() |
![]() |
![]() |
境港に向かうため中海周りで移動しました。途中、江島から大きな橋を渡り境港に渡ります。 このあたり、宍道湖、中海の汽水湖が連なり、その周りを整理すると島根県松江市の島根半島と、鳥取県境港市の弓ヶ浜半島で囲まれており、その間を流れる微妙な海峡として境水道があり、その境港市側(右岸)に境港があります。不思議な地形ですね。 さて、なぜ境港というと、当然ゲゲゲの水木しげるロード訪問です。何処に商店街があるかと少し探しましたが、港付近で人通りの多いところに辿り着きました。商店街とともに記念館を散策しましたが、通りにはたくさんの妖怪のオブジェがあり楽しめました。 このあと、米子のホテルまで移動し、夕食は駅前の焼き鳥屋でいただき2日目も無事終了。 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
足立美術館:2300円 水木しげる記念館:700円 |