ウラルア ドキュメント2018 / GO WEST 2018

2018/10/13 DAY11 エピローグ PART2

 夏旅2018、西へ向かってをテーマにロングドライブに行ってきました!!

 GO WEST 2018 DAY11。

 九州最終日のこの日、朝の散歩後、長崎のホテルをチェックアウト。いよいよ家路につくときがやって来ました。この日は夕刻、新門司からフェリーで出発する段取り。

 さて、長崎から門司、何処に寄ろうかなと思って探したところは長崎の焼き物の町、『波佐見(はさみ)』。街中に何やら土瓶が飾ってありますがこの集落に多くの窯があり『はさみ焼』で知られるすごい町でした。佐賀県の有田焼は有名ですが、その有田のすぐ近くなんですが、ここ波佐見は日常生活向けの陶器で有名なんだそうです。お土産としてラーメン丼など買ってすっかり満足。。。
 続いて高速を一気に門司まで進みます。次のお目当ては門司の九州鉄道記念館。SLや九州行のブルートレインのヘッドマークが飾られています。運航中の車両は実際に見たことはないですが、憧れてましたね。

 実車でブルートレイン『さくら』の寝台車が飾られていましたが、どうせなら先頭車両が見たかったです。またエル特急系『にちりん』。看板によると1969年製造のクハ481系だそうですがボンネット型の美しい車体です。さらにエル特急と同形で青いラインが特徴の寝台特急『月光』も展示されてました。

 自分が住んでいたあたりではエル特急『信濃』が有名で、子供のころに乗ったことがありますが、振り子電車ということでエライ目にあった覚えがあります。

 九州鉄道記念館近くの現役電車の車庫もあり、いい感じの写真が撮れました。この後、新門司港へ移動し大阪南港へ出港です。

 このフェリーは夕方5時に出港し、朝の5時には大阪南港に着くという便利なフェリーです。実は前日、四国から中国地方に向けまた大型の台風が通過していたので無事帰れるか心配でしたが、前日便を休航として、海が荒れないうちに空荷で大阪から新門司まで走ってきたそうで問題なく出港するそうです。助かりました。

 瀬戸内を進む船から西方に沈む夕日が綺麗でした。翌日早朝あっという間に大阪に到着し、昼には自宅に無事到着できました。GO WEST 2018、素晴らしい旅でした。また次回、いつになるかわかりませんがどこにいこうか楽しみです。
 波佐見焼ラーメンどんぶり:¥700
 九州鉄道記念館:¥300

←BACK