2017/4/23 奥美濃の春 |
竿を忘れる大失態でせっかく到着したダム湖から早々に撤退したのですが、せっかくの春の日を満喫すべくのんびり観光に計画変更。この日は桜は白鳥のあたりが満開でした。 いつもは車で通り過ぎるだけの長良川鉄道の終点、北濃駅ですが今日は桜がきれいだったので止まってみます。ローカル線の駅を桜がいい雰囲気でした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
続いて桜がきれいな白鳥の道の駅へ。いつも休憩でちょっと止まるだけですが、この日は道の駅周辺も散策してみました。 桜の美しさにひかれて道の駅の横へ行ったら、白山文化博物館という建物があり丁度9時開館ということで入ってみました。白山信仰の話やそれにまつわる文化財、このあたりの古い生活雑貨など展示がありました。 歩いて5分ほどの長瀧白山神社も大きな神社でした。飛騨の釣り場の近くには白山神社がたくさんあり気になっていたのですが、ここの神社は結構中心的な神社だそうです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
何回も通ってよく知っているつもりの白鳥ですが、ちょっと横道に入ると当然ながら知らない部分がたくさんあります。 いつかまた桜の時期に長良川鉄道に乗って釣りに来たくなりました。できるかな? |
![]() |
![]() |
![]() |
続いて郡上大和のスーパーPioに立ち寄り、丸忠精肉店で今夜の晩御飯の鶏ちゃんを購入。そのまま郡上八幡を散策することに。 記憶をたどり旧町役場の駐車場へ行ってみると、運よく空きがあり車を止めて早速散策。確かここの駐車場は結構お値打ちなんですがですが、すぐにいっぱいになるんですね。 で、旧町役場の前の吉田川に架かる橋が地元の少年たちが川に飛び込むので有名な橋です。先日も出張の飛行機でみた映画『四月は君の嘘』でもヒロインが飛び込むシーンがここで撮影されていました。神奈川の高校だったと思うのですが学校帰りに吉田川で飛び込んでました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
旧町役場の観光案内所で街の地図を手に入れて早速観光客に。ここは昔一、二回歩いて観光したことがありますが、今回久しぶりに再探訪。 いきなり古い街並み。サッポロビールは美味しそうですが今回は残念ながら。。。 続いてこれも久々に訪れる宗祇水。相変わらずきれいな水ですね。横の小駄良川沿いの歩道も時間があったら散策したいですね。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
そのまま郡上八幡の山の上のお城を見に、山を登ってみました。八幡の長良川沿いの桜はすっかり終わってましたが、山の上はまだ桜は咲いてました。 その後、食品サンプルのお店などを散策した後、最後に駐車場横のいがわの小道の用水で、人目を気にせずバッシッと素早いライズをする魚たちを横目に見ながら足早に街を去る私でした。 以上、駆け足ですが久しぶりに奥美濃を回ってみましたが相変わらずいいところです。魚釣りもいいですが、竿を忘れたときなどは街に目を向けてみるのもいいですよね。 |
![]() |
![]() |