2003/12/31 大晦日
とうとう大晦日。今年1年みなさんいかがでしたか?自分はいろいろ仕事も忙しかったですが、このHPのように結構釣りも行けていい1年だったかなあと思います。僕はこの正月休みはゆっくり充電していますが、来年もこのHPが充実するよう皆さんとたっぷり釣りに行きたいですネエ。あと一ヶ月あまりでコチラは渓流解禁ですからね。なにはともあれ皆さん、僕共々、健康には気をつけて充実した良い来年を迎えられるよう頑張っていきましょう。では来年も素敵な出会いを期待してHave a good fishing!!
2003/12/27 仕事納め
昨日で今年も仕事納め。今年もあっ!!という間の一年でした。さて本日M氏が60くらいの竿を新調するとのことでまたK釣具へ行ってきたのですが、『ユーイフェクツ』や『ペルフェ』などで有名なザウルスのロッドについて『修理不可』の札が???帰りの車内でひょっとして倒産したんじゃ?などと噂してたら、どうやら本当みたいでした。ザウルスといえばなんといっても『バルサ50 ブラウニー』。あの名ルアーももう手に入らなくなってしまうのか???
結局その日、M氏希望の竿は取り寄せで、また僕は雑誌アングリングファンを購入。これが皆川テツさんのミノーイングDVD付録つき。さっそく見てみましたがビッグトラウトの乱舞で結構いいですよ。
2003/12/21 ルビアス
昨日は名古屋も初雪で積雪9cm。もうすぐクリスマスということで、雪も解けた本日とうとうリールを買ってきた。ダイワルビアスの浅溝タイプの型番2004。お値段は大枚2枚!今まで使ってたトーナメント1500iSと比較すると、特に持った感じが今までよりずいぶん軽い。回転系はちょっとスムースでない感じがするが、初めてのエアベールがかっこいい。またカタログデータではドラグは深溝タイプの方がしっかりしているとのことだが、4ポンドが100m巻きでちょうどいいスプールが欲しかったので浅溝。実用、コストパフォーマンスの選択だったが、実際使ってみないとわかんないよね!!この新しいリールで来シーズンも掛けたるでぇ〜。ところでK釣具では年末までちょうどくじ引きセールをやっており、合計2200円の金券が当選!なんかうれしいですねえ。
2003/12/15 『うま屋』
M氏に教えてもらった『うま屋』。最近名古屋近辺で良く見かける。濃い目のラーメンもいいがチャーハンがおいしい。K釣具や、一宮Fマンなど良く行く釣具屋の近所を狙ってチェーン店を出しているのは戦略か?自分は買い物ついでについ寄ってしまうという具合。店によってツユの味がちょっと違うような気もするが本当か?みなさんもいろいろ美味しい物情報、知ってたらぜひ教えてください。
2003/12/09 リールとロッド
最近仕事がむちゃくちゃ忙しい。その反動ではないが、リールとロッドを新調しようといろいろ物色中。シーズンオフになると何かと釣具屋に行く機会が多くなる。まず御母衣用か渓流用かで悩んでいる。御母衣ならナナハン、渓流なら6ftかな。いずれにしてもトィッチング用が欲しい。リールもダイワのルビアスが第一候補だが、いまだにサイズが決まらない。問題は釣具屋に行っても、ロッドやリールなど高いものは迷った挙句買えず、なんとなく手ごろなルアーを買ってしまい結局散財してしまうことかなあ。
2003/11/07 テンリュウ
K氏からメールで、先週末11月2日に天竜川でニジマス釣り大会開催のニュースが。さっそくチェックしたら大会では70クラスも出たらしい。さらに秋葉ダムから船明ダムまでの本流区間は2月末までの本流区間がルアー・フライの専用区として設定(一部C&R区間も含む)。禁漁のこの時期に天竜漁協はうれしいニュースを提供してくれる。また天竜漁協は何を釣っても年券4000円と結構お得。残りマス狙いで狙い目かも。みなさん情報お待ちしてます。
2003/10/15 ベースボール
巷ではメジャーリーグ・ニューヨークヤンキースの試合で盛り上がってます。が、実は日本でも我が中日ドラゴンズが今シーズン2位確定!今年のセリーグは阪神が独走ということですっかり蚊帳の外という感じでしたが、そのトップ阪神にも勝ち越しという点では意地は見せたか。。。なんといっても今シーズン感動は立浪選手の2000本安打。これだけでもいいシーズンだったねえ。来年も監督交代などいろいろありそうだが、また楽しませて下さい!!
2003/10/12 オートバイ
M氏からツーリングのメール。彼はカワサキに乗っている。奥三河の辺まで日帰りショートツーリングへ出かけたとのこと(写真左)。実は僕もホンダを持っているが最近は全然動かしてないし、車検もなくなってるハズ。なんとかしなきゃなあ。。。ちなみに右の写真、赤いのが僕のホンダ。昨年、有峰までツーリングしたときの写真。
2003/08/03 小布施ワイナリー訪問
久しぶりに家族で新潟、長野方面に旅行へいってきた。ここでは中でも印象的だった小布施ワイナリーを紹介しよう。看板に従い国道403号から曲がってしばらく行くと小布施ワイナリーがあります。一階には看板となっている大きなタンク(写真)が置いてあり、ここが入り口になっている。地下のセラーも予約などすれば見学できるそうです。実はここにツバメの巣があったのですが、我が母はそこにシマヘビが進入するのを目撃、父がホウキでヘビ撃退を試みましたが失敗、ヘビに巣の中に居座られてしまった。自然はキビシイ。。。
さて気を取り直して2階の試飲室へ。ここでは結構いろんなワインが試飲し、気に入ったワインを買うことができる。自分は運転手だったので試飲できなかったが、父はワインでなく日本酒ばかり飲みまくってた。ここのワイナリーは有機栽培を行ってブドウを育てているそうで、ほかにもいろいろコダワリが感じられる。さて自分が選んだワインは、ここのベスト3に入るという『ズーズレゼルベ・コンコード(赤:¥1500也)』。帰って飲んだら、甘口で美味しかった。小布施にはほかにも面白い場所がけっこうあります。ぜひ皆さんも一度寄ってみては?