裏ルア ドキュメント 特別編/ 04年 インド出張記

2004/11/07 India biz trip

 先日インドに一週間ほど出張旅行に行ってきました。今回仕事の合間にちょっと覗いた所を紹介しましょう。

 インドといえば人口10億人と言われており、街には沢山の人がいます。道路事情はインドネシアなどと同様に『突っ込んだもの勝ち』、運転にホーンは欠かせません。人、自転車、バイク、そして牛などが車線関係なしに往来しています。特に中央分離帯で牛が草を食んでいる光景は良く見られます。また『オートリキシャ』という三輪原付車がタクシーとして幅を利かせています。

 また最近は小型車クラスの新車も増えてきているようで、いろいろなメーカの車が沢山走っています。道に信号はほとんど無いですが、交差点では高価そうな車が周りを蹴散らすように走る例が多いです。

 また食事と言えばカレーが有名ですが、右の写真はビュッフェスタイルのレストランで、ご飯とおかず4種類ほどを取った皿です。野菜を煮たもの、肉を焼いたものなどほぼ全部スパイシーなカレー味。日本でいうと和風ダシがカレーになった感じで使われています。またインドでは肉を一切食べないベジタリアンも多数いるため、レストランに行くと『ベジ』、『ノンベジ』メニューが選べるようになっています。日本のカレーとは少し違いますが、味はおいしいです。ただいつも同じ味なので、たまに中華料理などを食べます。中華はどこに行ってもおいしいです。またインドのビールはキングフィッシャーという種類のものがおいしかったです。

 プネのガンジー博物館に立ち寄りました。ここではインド独立の前夜ガンジーさんが幽閉されていたところだそうです。きれいな庭と建物がありましたが、ガンジーさんはこの敷地内に幽閉され外に出られなかったそうです。とはいいつつ、自分はあまりよく知らないので警備員の人にいろいろ聞きました。最後に彼は『おまえはガンジーの本を読んだほうが良い』と言われてしまいました。さらにデリーのALAI-DARWAZA遺跡にも行く機会がありました。ここは13世紀ごろの遺跡で、結構インド国内でも有名な観光地みたいで、修学旅行みたいな感じの人たちが沢山いました。ここには塔と古い建造物群があり、世界遺産にも登録されているようです。

 今回、仕事の都合もあり、ご覧のようにインドをいろいろ回ることが出来ましたが、インドの友人曰く、ヒマラヤのふもと、カシミール地方がトラウトの聖地ということらしい。予約をすると3kmの範囲内で誰にも邪魔されず釣りが可能。またあるサイズ以上を6匹釣るともう釣りが出来ないという制限もあるらしい。自身アングラーであるインドの友人も過去に行った事があるらしく、そのときはすぐ6匹釣れてしまったので、釣りが出来なくなってアンラッキーだったと言っていました。次回はカシミール釣行と行きたいものです。