Special Issue 奈良へ行ってきました |
2013年2月、自身30年ぶりに奈良訪問してきました。とても面白かったです。
![]() |
まず向かったのは法隆寺。東西名阪を乗りついで約2時間で到着。意外と近かったです。五重塔が見えてくると興奮するのはさすが日本人だからか?当然世界遺産です。 |
![]() |
大体有名なお寺の門には像があるのですが、ココ法隆寺にもありました。日本最古の仁王像だそうで8世紀のモノだそうです。柱は有名なエンタシス。ただ入口はこの門ではなく、もうちょっと行ったところの角でした。拝観料は1000円也。 |
![]() |
五重塔と金堂です。日本最古の木造建築群と言われています。構図がいいですね。この他博物館風の大宝蔵院があり、いろいろな仏像が展示されていました。なかでも玉虫の厨子は昔も見た覚えがあります。 |
![]() |
場所は変わってこちら東大寺。法隆寺から小一時間で着きます。こちらは奈良市の中心にあるようで観光客が沢山いました。県庁横の駐車場から結構歩きましたが、こちらは拝観料は500円だったかな?でっかい建物でこちらも世界遺産です。 |
![]() |
大仏さん。写真では小さく見えますが、久しぶりに見てもでっかいですね。大仏さんは建立当時から鋳造で作られたそうですが、今の大仏さんは戦国時代に再建されたものらしく、建立当時の4分の3の大きさとなっているそうです。オリジナルはもっと大きかったんですね。 |
![]() |
東大寺のまわりはシカがたくさんいました。昔、修学旅行で来た時にいたシカの子孫でしょうね。今回の奈良旅行は日本の歴史を改めて学ぶのにいい機会となりました。 |